「内と外を見つめて」――石垣島から世界を想う
副題にある「内」とは私の暮らす石垣島、「外」はその島の外、日本や世界全体を指しています。
日々、ネットやSNSに流れるニュースを目にするたび、胸が痛み、気持ちが沈み、将来への不安を感じてしまうことはありませんか。意図せずとも、心のどこかでそうした情報に引きずられている自分に気づくことがあります。
イスラエルとイラン、ロシアとウクライナの戦争。日本近海での緊張の高まり。インド航空機の墜落。頻発する自然災害……例を挙げればきりがありません。ネットニュースや動画は繰り返し目に入ってくるので、意識して距離を置かない限り、避けるのは難しい。
心を平穏に保つために、こうした情報から一時的に距離を置く「情報断食」や「メディア・ファスティング(news fasting)」という考え方もあるそうです。問題の根本的な解決にはならないとしても、自分の心身を健やかに保つためには有効な手段かもしれません。
さて、ここからが本題です。
島のニュースに目を転じると、一週間前に「市長不信任案可決」という衝撃的なニュースが飛び込んできました。与党多数の中で一体何が起こったのか。驚きのあまり思わずSNSに「石垣市の政治に新たな動き?」と投稿してしまったほどです。
それ以降、次期市長選に向けた与党・現市長の動きへの憶測や、各陣営での候補者選定に関する報道が次々と現れ、さらに驚かされました。
政治の世界はやっぱり分かりにくい。与党は一枚岩的に見えて動きは予定調和的。野党は反応が後手に回っているように感じます。
一方で、連日寄港するクルーズ船や、国際線で訪れる観光客でにぎわう730交差点周辺の様子を見ると、石垣の観光はコロナ前をすでに上回っているのではとも思えます。
ですがこのままでは、オーバーツーリズムや観光公害といった問題がますます深刻化する恐れがある。行政の政策として、観光の在り方をマネジメントし、適切にコントロールする必要性を強く感じます。
島民が受け継いできた暮らしや、大切に守ってきた自然や風景を持続可能なかたちで維持していくための活動は、市民レベルでは今も細々と続いています。でも、政治レベルではどうでしょうか。
にぎわいを生むイベントや祭りを否定するつもりはありません。ただ、石垣島のリズムや規模感に合った思想が根底にあることが大切だと思うのです。住民が「この島をどうしていきたいか」という価値観を共有し、それを来島者に発信できるかどうか。そして、それが形になったイベントや祭りであってほしい。
単に「にぎやかさ」や「集客」を目的とするのではなく、石垣島ならではの価値を感じ、愛してもらえるような観光のあり方を模索していきたい。
現在進んでいるリゾート開発の多くは、青い海や空、ヤシの木といった「南国イメージ」の表現に終始している印象です。島の歴史や文化、唯一無二の自然環境に触れ、心からその価値を味わえるような場づくりは、残念ながら大手ではあまり見かけません。むしろ、地域コミュニティや個人の取り組みに、その芽があるように感じます。
長々と書いてしまいましたが、レストランなどの店舗づくりでも「世界観」はとても重要です。お客様と共有したい価値観をどう表現するか、それが根本にあるべき。町づくりもまったく同じだと思います。
今、私が島のリーダーに望むのは、自分自身の「世界観」と「あるべき姿」を持ち、それを市民にわかりやすく語れる人。そのような人物こそ、ふさわしいと感じています。
偉そうなことばかり書いてしまいましたが、あくまで私個人の意見です。ただ、私が考える“理想の島の姿”と、それに向けた取り組みや出会いは、レストラン「アルン」を通して、今後も少しずつ発信していければと日々思っています。
“Reflections from Within and Beyond” — Thoughts from Ishigaki Island
The term “within” refers to my home, Ishigaki Island. “Beyond” includes the rest of Japan and the wider world.
Looking at global affairs, it’s easy to feel overwhelmed. So many troubling events — wars, disasters, political tensions — fill our feeds daily through the internet and social media. Whether we realize it or not, we’re affected emotionally and mentally, sometimes to the point of exhaustion.
From the conflicts between Israel and Iran, to Russia and Ukraine, to the tragic airline crash in India, and natural disasters around the world — the list seems endless. News and video content flood our screens repeatedly unless we consciously avoid them.
To protect one’s peace of mind, some people practice “news fasting” — intentionally distancing themselves from media consumption. While this doesn’t solve the root of the problems, it can be essential for maintaining personal well-being.
Now, turning our eyes to local affairs.
Just a week ago, a vote of no confidence against the Ishigaki City mayor was unexpectedly passed in the council — a surprising development given the majority held by pro-mayor lawmakers. This sparked speculation and rapid shifts in the political landscape ahead of the next mayoral election, followed by news of potential candidates emerging from various factions.
Politics often feels opaque. The ruling bloc seems united and predictable, while opposition parties appear somewhat slow to react.
Meanwhile, the 730 intersection is bustling once again with cruise ship visitors and international tourists, suggesting that tourism may have fully rebounded — or even surpassed — pre-COVID levels.
But without proper management, overtourism and related issues could worsen. I believe the government must take a more active role in planning and controlling tourism development.
Grassroots efforts to preserve local life, nature, and culture are ongoing, but what about at the political level?
I’m not against lively festivals or events that bring people together. But I think such initiatives must align with the unique pace and scale of Ishigaki Island. Residents should share a vision of what kind of place they want the island to be, and actively communicate that to potential visitors.
Tourism should not just be about numbers and excitement. We need a deeper, more grounded approach — one that inspires people to connect with the island’s heritage, culture, and environment.
Currently, large-scale resort developments often highlight tropical luxury — blue seas, palm trees, and pools — but rarely offer meaningful connections to Ishigaki’s history or landscape. Those efforts are more often found in community-led or individual projects.
In both restaurant design and town planning, I believe that having a clear worldview — and expressing shared values — is crucial. For Ishigaki’s future, I hope for a leader who has a vision, and who can clearly and sincerely communicate it to the citizens.
These are just my personal thoughts. But I hope that through my work at Arun and the connections I make there, I can continue sharing and exploring the world I dream of — both with guests and the wider community.